11月18日(火)、クリスマスシーズンを前に、ワイヤーアーティストの江澤恭子先生をお迎えして「天然石で天使モチーフのペンダントを作ろう」講座を開催しました。
繊細なワイヤーを操るこのアート。「素敵だけれど、難しそう…」そう感じる方も多いジャンルです。 今回は、そんな「初めて」の緊張感が「夢中」に変わる講座でした。

「不器用だけど大丈夫?」緊張と好奇心のスタート
集まった参加者の方々からは、開始直後
「私、不器用なんです」 「この工具なんて初めて使います…」そんな声が聞こえていました。
目の前に並ぶのは、見慣れない道具たち…
「自分だけ上手くできなかったらどうしよう」という不安と
「手作りは大好き!」という好奇心が入り混じる、少しドキドキした空気の中で講座はスタートしたように感じました。

経験豊富なプロが教える「失敗しない」魔法
緊張気味な空気を和やかな雰囲気に変えたのは、ベテラン講師である江澤先生の力強い言葉でした。
「失敗はありません」 「あなたらしい作品になります」
多くの講師を輩出してきた実績を持つ江澤先生。
「上手くできないと悩んでいた生徒さんが、今では講師として活躍していますよ」というエピソードには、説得力がありました。
また、一人ひとりに用意された丁寧なキットや、先生オリジナルの可愛らしい貸出ツールからも、「楽しんでほしい」という細やかな心遣いが伝わってきました。
本番の作品を作る前に練習作品を作ることで、初めてのワイヤーアートにもコツをつかんできた様子の参加者の方々。
この練習作品は「本のしおりとして使ってね!」と。
初めてのワイヤーアートが作品として残せるって素敵ですね。

「練習」から「本番」へ
最初は恐る恐るワイヤーを触っていた皆さんも、練習で感覚を掴むにつれ、真剣な表情に変わっていきました。 先生が一人ひとりの手元を見て、「ここをこうすると良いですよ」と丁寧に指導してくれるので、ぐんぐんと上達していく感じが、見ていた分かりました。
本番の制作に入ると、会場は心地よい静けさと熱気に包まれ、 まさに『本気』の集中タイム(笑)
「数をこなせば必ず上達します!」という先生の言葉通り、練習の時とは見違えるほどスムーズに指先が動いているのが、側で見ていてもはっきりと分かりました。

同じ「天使」でも、みんな違う。それが個性。
先生が作っても、同じ作品ができないと言うほど「唯一無二」の作品なんですって。
完成した作品がこちらです。

同じ材料、同じ工程で作っているはずなのに、羽の広がり方やフォルムに、それぞれの「個性」がはっきりと表れていました。
そして、素人の私が見てもはっきりわかるほど、練習の時より格段に上手にできてますよね~!?
江澤恭子先生のホームページはこちら
➤ joy of creation – 天然石とワイヤーでオリジナルのアクセサリーを誂えてみませんか?
断捨離で始まる新たな暮らしと生き方 捨離入門講座(モノ編)
次回(12/12)の講座は、やましたひでこ公認 断捨離トレーナー もりもと悦子 先生の
『断捨離で始まる新たな暮らしと生き方 捨離入門講座(モノ編)』講座です。
年末にぴったりのテーマ「断捨離」です。
「断捨離って捨てることでしょ?」そう思っている方こそ、ぜひ受講してください。
➤ 12/16(火) 断捨離入門講座:松戸の大人のカルチャースクール「松ドリ」
大人のカルチャースクール「松ドリ」は、月替わりの講座の開催です。
一期一会の出会いを大切にしています。

