10/21(火)松戸の大人のカルチャースクール「松ドリ」では、食欲の秋にぴったりな チーズがもっと好きになる『これさえ知ればもっとチーズが美味しくなる3つのポイント』講座が開催されました。
今回は、松戸でお教室を開催されている福田みわ先生のお教室をお借りしての特別講座でした。

講座の流れ
- チーズとは?チーズの分類
- チーズのタイプ
- チーズの楽しみ方
- チーズの可能性
最初のチーズとは?では、今までなんとなく聞いたことのある「ナチュラルチーズ」や「プロセスチーズ」の違いを教えてもらい、タイプ別のチーズの特徴を知り
チーズの楽しみ方では、タイプ別のチーズの食べ比べと、実際にどんな風に食べたらいいのかいいのかのアレンジを試食で楽しみました。

京本の学びメモ
食いしん坊の私は、チーズが大好きでよく食べるのですが、なんとなく聞きかじった知識だけでよく分かっていませんでした。
チーズ売り場に行って、美味しそうに見えるものは高いな~。それだけに失敗したら嫌だな~とおもっていました。だから知っている物だけ買ったり、たまたま割引になっている物を買ったりしていたのですが、たまにしか食べないものは味も覚えられないんですよね…
今回、チーズの分類やタイプをを教えてもらったことで、格段に知識が広がり、今後のチーズの購入大いに役立つと思いました。また、試食会では、食べたことないチーズのアレンジを知って、チーズの食べ方の幅が広がり、もっといろんな食べ方にチャレンジしたい!と思ったのでした。
チーズの奥深さに益々はまりそうです…

福田みわ先生のチーズレッスンでは、現在 2026年1月から始まる初級lessonを募集中しています。
ご興味のある方は、福田みわ先生にご連絡ください。
➤ 東京・千葉のチーズ教室(食べて学べる)|Threepeace
ワークショップ『天然石で天使モチーフのペンダントを作ろう!』
次回(11/18)の講座は、ストアカ人気講師Wire Artist恭子(江澤恭子)先生の
『天然石で天使モチーフのペンダントを作ろう!』ワークショップです。
クリスマスに向けて、クラッククリスタルを使った天使モチーフのペンダント作りをします。
初心者でもOKです。
ぜひ、この機会にご参加ください。

